【自分メモ】企業年金

企業型確定拠出年金は、定年退職後に受け取らず、iDeCo に移すことが可能らしい。 financial-field.com www.ideco-koushiki.jp 一方 iDeCo は、60歳で定年退職後も、国民年金に任意加入すると65歳まで掛け金を積み立て可能。 75歳には受け取り開始する必要が…

手のひらのしこり

ふと気が付くと、左の手のひらにしこりができていた。直径約10mm、すこし硬いが触っても特に痛みはない。ググってみたところ、 shindo-hospital.or.jp というのを見つけた。高齢の糖尿病男性に多い病気らしい。 念の為に近所の整形外科にいったところ、 「デ…

ReST と markdown

技術系ドキュメントを作成するとき、PDF化まで必須とすると markdown だと力不足だった。そこで Sphinx と ReST を採用した。しかし、認知度では markdown が圧勝。作成したドキュメントのメンテナンスまで考えると、 markdown のほうが望ましい。 久しぶり…

【自分メモ】chroot によるユーザ権限の制限

www.ipa.go.jp hacknote.jp blue-red.ddo.jp

【自分メモ】仮想デスクトップへのリモート接続

Ubuntu + VNC Server + NoVNC だと、クライアント側は Webブラウザからサーバ側のUbuntu にログインできるらしい。 blog.adachin.me 昔はクライアント側に XサーバやVNCクライアントのアプリをインストールする必要があったものだが、いまではWebブラウザだ…

マイコン付き書籍

今だと以下の2つが良さそう。 STM32 定番STM32で始めるIoT実験教室[特別版] 2021年発売書籍でARMなボード。このボードを使うのが良いかは少し悩むところ。 Nucleo + ESP32 devkitC のほうが安価なので。 RL78 基板付きキット 絵解き マイコンCプログラミン…

組み込み入門のしかた

入門用のマイコン・ボード 初心者がマイコンプログラミングを学ぶには 32bit の ARM より 8bit の AVR や PIC のほうがよいと思うが、AVRやPIC はチップ価格は200円とか安いくせに、公式のライター(プログラマ)が1万円以上するところが辛い。AVRだと安…

Websocket とグラフィックライブラリ

node.js は普通の socket通信よりも websocket で通信するものらしい。 一方、C++でwebsocket通信をするならば Boost::Beast が良さげ。 websocketなexsampleがいくつか用意されているのがありがたい。 ただ、マルチプラットフォームなだけに、cmake なプロ…

Mangaro と MX Linux

ふと思い立って、 Ubuntu なPCに VirtualBox をインストールした。 今どき流行りの Linux ディストリビューションを調べて、 Mangaro と MX をダウンロードした。 とりあえず、Mangaro をインストールした。 Docker や Kubernetes の勉強を始めたが、理解を…

【C++】関数スコープ静的変数の初期化のタイミング

いや〜奥が深い。 コンストラクタなしだと、main()より前に初期化される。 https://wandbox.org/permlink/oTDnnjBwE2cs0OYJ しかし、コンストラクタを書くと、0で初期化されている。関数を呼び出したあと、初期値で初期化されている。 https://wandbox.org/…

Infrastructure as Code

Cloud nativeな今時は terraform が良いらしい。 www.terraform.io 5分で分かるTerraform(Infrastructure as Code) | セキュリティ対策のラック 10分で理解するTerraform - Qiita Terraform職人再入門2020 - Qiita AWSでTerraformに入門 | Developers.IO …

【C++】c++ core guideline

良いものを見つけた!

【Memo】reStructuredText の Tips

表示の折りたたみ HTMLに変換したとき、階層化した項目の内容を表示・非表示の切り替えをできるようにしたい。 SphinxをCSSとJavaScript(jQuery)で拡張する — Algo13 2016.12.17 ドキュメント 折り畳み(表示/非表示) — Algo13 2016.12.17 ドキュメント 目次…

【Memo】reStructuredText の Tips

表示の折りたたみ HTMLに変換したとき、階層化した項目の内容を表示・非表示の切り替えをできるようにしたい。 SphinxをCSSとJavaScript(jQuery)で拡張する — Algo13 2016.12.17 ドキュメント 折り畳み(表示/非表示) — Algo13 2016.12.17 ドキュメント 目次…

【Memo】minikube の IP の確認方法

qiita.com $ minikube config view これで、作成済の環境の情報を確認できた。

minikube でローカルなdocker image が見つからない問題

$ docker images REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZEdebug latest 60cee2039af9 30 minutes ago 393MB とローカルに debug という名前の docker イメージは作成できているし、動作確認もできている。 のイメージを minikube から利用したいのだが、イメー…

Fargate とストレージ

dev.classmethod.jpEFS 上記のにファイルを置いて fargate のコンテナサービスを起動できるらしい。 vocoderからEFSへアクセスする方法を知りたい。rstなファイルを置き、sphinx なコンテナサービスでPDFやHTMLに変換し、プレビューしたい。 docs.aws.amazon…

sphinx な docker コンテナ

sphinx な docker コンテナの使い方を調べた。うん。いい感じ。 sphinx docker イメージの取得 ############################## sphinx の docker イメージは `sphinxdoc/sphinx-latexpdf <">https://hub.docker.com/r/sphinxdoc/sphinx-latexpdf>`_ このイ…

C++ Web Application Framework

C++11/14/17 なソースコードの実例を見るべく、Web Application Framework のソースコードを見てみることを思いついた。 github.com qiita.com http://【環境構築編】最速のC++ Webフレームワーク「Drogon」を試してみた! もう1種類。 github.com www.tree…

サーバレスアーキテクチャ

AWS lambda は知っていたが、今日初めて Fargate というサービスを知った。 www.ragate.co.jp www.acrovision.jp まだどんなものかさっぱりわからん(汗 sphinx + latex な環境を docker コンテナにして、サーバレスで運用したいのだが、lambda でいけるのか…

【Rust】非同期プログラミング

ちょっと気になったので情報収集する。 2019 年の非同期 Rust の動向調査 - Qiita Rust でお気楽非同期プログラミング - Qiita Rust の非同期ランタイムの実行速度を比較してみる - Qiita 絶賛開発中!という感じですね。安定化するのはまだまだ先みたい。 …

【Rust】エラー処理に関するメモ

ちょっと複雑な状況でのエラー処理方法について調査中。 忘れないように自分用メモ。 状況1 foo() -> bar() -> hoge() と関数呼び出しをする。引数と戻り値の型は仮に foo(a:i32)->Result<bool, String> bar(b:i32)->Result<String, String> hoge(c:i32)->Result<i32, String> とする。 hoge() で失敗し</i32,></string,></bool,>…

MkDocs と wkhtmltopdf

markdown -> MkDocs で HTMLに変換 -> wkhtmltopdf でPDFに変換 というパスもあるらしい。 note.com docker で MkDocs を使うには。 nishipy.com 周りの人に環境を作ってもらうには docker が良いような気がする。 とりあえず動かすのはとっても簡単だった。…

sphinx 、素晴らしい!

グーグル先生に聞いて一通り試したところ、やりたいことは概ね実現できた。 HTMLとPDFに変換したとき、目次を作成できるかが気になったのだが、ちゃんとできた。 図の拡大・縮小やキャプション番号なども可能だった。 PDF化のため(?) ubuntu に TeX 環境…

reStructuredText と Sphinx

通常は markdown を使っているのだが、すこしちゃんとしたドキュメントを作成するのには reStructuredText のほうがよさそうだったので、試してみることにする。 postd.cc sphinx を Ubuntu へインストールする方法を悩む。色々ありすぎて。 Sphinxのインス…

UML Modeling Tool on Ubuntu 20.04 LTS

試しに無料で使えるツールを2つインストールした。 UMLだけでなく SysML にも対応 Javaのコード生成ができる モジュールを追加すると C++のコード生成もできる Modelio C++ Designer - Code generation/reverse from/to UML www.modelio.org 一方の Umbrello…

Redmine のアジャイルプラグイン

Redmine でタスクかんばんを使えるプラグインを見つけたので、早速インストールした。 www.redmineup.com インストールの仕方は本家のが一番わかりやすかった。 How to install Redmine from packages in Ubuntu 16.04 | Installation documentation これで…

Redmine を Ubuntu 20.04 LTS にインストールした

blog.redmine.jp に従って作業をし、無事に Redmine を起動できた。 もっと手を抜く方法として Bitnami の Linux なバイナリを利用する Install Redmine, Download Redmine Redmine の docker コンテナを使う Redmine Containers というのがあったが、一旦は…

Redmine を Ubuntu 20.04 LTS にインストールした

blog.redmine.jp に従って作業をし、無事に Redmine を起動できた。 もっと手を抜く方法として Bitnami の Linux なバイナリを利用する Install Redmine, Download Redmine Redmine の docker コンテナを使う Redmine Containers というのがあったが、一旦は…

pptx をPDF に変換するシェルスクリプト

#!/bin/bash # 入力ファイル名のリストpptx_files=( "sample01.odp" "sample02.odp" "sample03.odp" "sample04.odp") # ディレクトリ名from_dir=./fromPPTX/to_dir=./toPDF/ # 中間ファイル名merged_pdf=merged_1in1.pdf # 出力ファイル名output_2in1=output…