久々にraspberry pi で遊んだ

はじめに用意するもの

カメラをつないで遊ぶために、埋もれていた RasPi を引っ張り出した。

使い方を思い出すのに一苦労(笑

まず用意するもの。

これ以外に、当然のことながらOSをインストールしたSDカードが必要となるのだが、これは基板上のSDカードスロットに挿しっぱなしだった。(笑

 

HDMIケーブルでモニタとつないで電源代わりのUSBケーブルを接続すると、無事にCUIの起動メッセージが流れた後、X window な画面も立ち上がった。(喜

 

無線LANの設定

次に行ったのは無線LANの設定。HDMIなモニタは1台しか持っていないので、RasPiに使うのは最初だけにしたい。GUIだと重いし。なので、WiFiなUSBドングルを使ってLANに接続し、Win7LinuxなデスクトップからsshでRasPiに接続するようにしたい。

 

ちなみに、WiFiなドングルは2個以上持っている。(笑 昔、無線LANの実験をするために安いものを見つけて買っておいたものだ。確か1000円しない値段でLinuxからでも使えるという優れもの。

 

そのときには、勢いで Bluetooth ドングルも2つ買ったはず。(汗

これはどこかにあるはずだがどこにいったかわからない。

 

さて、話は戻って。RasPiで無線LANの設定をどうやってやろうかと思ったところ、なんとGUIなデスクトップに WiFi Config なアイコンがあった!

依然遊んだときにこんなものがあったか全く覚えが無いのだが(笑

 

早速使ってみた。が。うまく繋がらなかった。いろいろ試してみて、調べた結果、原因がわかった。暗号化形式の指定を間違えていた。

WPA2-PSK(AES) とゆー形式らしい。長すぎて覚えられない。(汗

間違ってWEPを指定していた。

SSIDとPSKの欄にパスフレーズを入力すると接続できた。

PC⇒RasPi、RasPi⇒PCと ping を打って確認した。

SSHで接続

次はSSHで接続できるか試した。RasPiの工場出荷時の設定は

 ユーザ名:pi

   パスワード:raspberry

となっている。teraterm で確認した。TCP/IP接続するため、RasPiのIPアドレスを事前に調べておく必要がある。

無事に接続できた。

今後の予定

昔やったことだが、

といったところ。ここまではネット上にたくさん情報があるので、うまくいくはず。

その次は、

と進める。パン・チルト機構に固定したWebカメラを、ネットワーク越しに操作しようというのだ。カメラからの画像をストリーミングでみながら、見たい方向にカメラの向きを変えるようにタブレットから操作するのだ。きっと楽しい(^^)