7inch Touchscreen Display for Raspberry Pi

前の記事の続き。1年間寝かせていた(笑 タッチスクリーン月LCDを使ってみる。

流石にRasPi公式な純正品らしく、ネット上の記事も多く、概ね順調にセットアップが進んだ。リボンケーブルをコネクタに差し込むのがなかなか厄介だが、まあ何とかうまくいった模様。

参考URL

で、無事に映ったのだが、画像が上下さかさま。

道理で参考URLに Touch Screen Rotate とやたら書いてあるわけだ(笑

てっきりカスタマイズしたい人向けだと思っていたら、普通に組み上げると逆さになる仕様でしたか。(笑

/boot/config.txt を書き換えればよいらしい。SwitchScience さんによれば

画面の表示方向を180度回転させるためには/boot/config.txtを編集して、lcd_rotate=2を追加してください。

 ということ。試してみると、無事に上下反転して正常な状態になった!

 

また、デフォルトの解像度は 800 x 480 と低い。解像度を上げるにはやはり /boot/config.txt の framebuffer を有効にすることらしい。

raspberrypi.stackexchange.com

#uncomment to force a console size. By default it will be display's size minus
# overscan.
framebuffer_width=1024
framebuffer_height=614 ... reboot and check resolution with


fbset -s

 

 調子に乗って 1920 x 1080 に設定して、reboot してみたら、、、

無事に 1920 x 1080 な解像度になった\(^^)/~

RasPi用のLCDなど

昨年2017年の Makers Faire Tokyo で購入して放置していた RaspberryPi 用のLCDを今更ながら使ってみた(汗

 

去年買ったのは

で、今年は

を買った。

4inch のものは、デバイスドライバをインストールしたら、無事動いた。

が。解像度が 320 x 480 で、ターミナルの画面が入りきれない(笑

ターミナルのサイズを変更しようにも、OKボタンが画面の外なので、押せない(笑

いろいろ調べたり、試してみてわかったこと。

ハードウェアの解像度が 320x480 でも、ソフトウェア的に 1280 x 1024 といった解像度を設定できた!

具体的には、左上のイチゴメニューから[設定] -- [Raspberry Pi の設定]画面を開き、「解像度の変更」ボタンを押す。解像度のメニューが出るので、60Hz な設定のものから好きな解像度を選ぶ。設定後再起動すると、設定した解像度で表示された。

 

考えてみると、ソフトウェア的にピクセルを間引いて表示する、ということだろう。

いやぁ、勉強になった。

ちなみに、4inch な画面で1280x1024 といった高解像度で表示すると、文字は読めないくらい小さいし、スタイラスを使ってもアイコンをタッチできないくらいアイコンが小さい(笑

raspberry pi と avahi のホスト名

今更ながら zeroconf 別名 avahi のことを知った。ApplebonjourLinux版の実装らしい。

RaspberryPi に ssh するとき、固定IPにする方法しか今まで知らなかった。WiFiルータの DHCP に任せて IP をもらうと、 ssh するときに IPアドレスが変わって面倒。

固定IPで構わないのだが、その場合はルータのDHCPの設定を変更しておかないとまずい。DHCPのプールしているIPとは別に、固定IPを割り振っておく必要がある。

 

折角知ったので avahi を使ってみた。今どきの raspbian ではデフォルトで avahi-daemon が起動していた。raspberry pi のホスト名をLAN内でユニークな名前につけなおし、reboot。VirtualBox上の Ubuntuから avahi を使って ssh しようとしたところ、なぜかつながらなかった。調べてみたところ、原因が分かった。

ホスト名にアンダーラインを含めると、無視されるらしい。

ユニークで分かりやすいように長い名前にし、単語の区切りをアンダーラインにしていたのだが、それだと pingssh もつながらなかった。raspberrypi に直接ログインし、 hostname コマンドで名前を確認すると、問題なくアンダーラインを含んだホスト名が表示される。しかし、LAN上の別のホスト(Ubuntu)から avahi を使って名前解決をしようとする場合は、アンダーライン抜きの名前にしないとつながらない。

いやあ、びっくり。

2018年08月05日のツイート

2018年07月29日のツイート

2018年07月28日のツイート

2018年07月21日のツイート