2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2014年11月27日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

買出しメモ

今度秋月で買うもの。 両面スルホール・ガラス・ユニバーサル基板Aタイプ2.54mmピッチ(155x114mm): パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 ピンソケット (メス) 2×25 (50P): パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通…

FSMC と外付けSDRAM

STM32のFSMCって外付けRAMをつなげられる? SDRAM EDS1216AGTA−75−E: マイコン関連 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 SDRAM EDS1216AGTA−75−E: マイコン関連 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

カメラモジュールとTFT液晶

RasPi で画像処理をやろうと思っているわけだが、マイコンにカメラとTFT液晶をつなぎたくなった(笑い 実は、いつのまにかこんなにカメラモジュールを買っていた(汗 Omni Vision のカメラモジュール - kzono Wiki* 液晶モジュールも。

github を使おう

使い方を忘れている。(汗 sshな鍵を整理して、 Linux な PC Windows7なPC Mac Book Air RaspBerry Pi から github にアクセスできるようにしよう。 さすがに iPad mini は放っておこう(笑

ファイルの共有

いまどきのNFS Linux ⇔Windows のファイル共有は samba なわけだが、Linux⇔Linux はいまでもNFS なのだろうか?また、Mac との共有はどうするのか?(昔調べた気がするが、すっかり忘れている) 今でも NFS でよいらしい。 CentOSでNFS環境を整えた - 剥いだ…

SSHについてお勉強

SSH1とSSH2の違い もともとは、公開鍵暗号方式の違いだったらしい。 第12回 SSHについて - Linux入門講座 さて、今日も勉強するか。 SSHでの暗号方式、RSAとDSAの違い メモ さて、今日も勉強するか。 SSHでの暗号方式、RSAとDSAの違い メモ 結論としては、SS…

セキュリティ対策

今日はセキュリティ関係のツールのインストールとセットアップ。 KeePass いろんなウェブサービスのユーザ名とパスワードの管理用にインストール。 昔インストールしていたのだが、最近は使っていなかった。 GnuPG これも昔から使っていたが、最近は使ってい…

RasPiに OpenCVをインストール

カメラのパン・チルト機構ができたので、次は自動追尾に挑戦しようと思う。 色を識別して追跡 動くものを追跡 の2パターンが考えられる。いつものようにグーぐる先生に聞いて情報収集。(^^) いずれにせよ、OpenCV を使うので、RasPi にインストールする。 >||…

2014年11月13日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

リモコンカメラ、漸く完成!

要素技術を一つ一つクリアして、漸く完成! RasPi にWebカメラとパン・チルト用のRCサーボを取り付けてある。ウェブブラウザで専用のjavascript を埋め込んだ html ファイルを読み込むと上記の画面が表示される。 スライドバーを動かすとRCサーボが動いてWeb…

node.js で RasPi につないだRCサーボを動かす

漸く動いた! スライドバーを動かし、send ボタンを押すと、PAN/TILT用のRCサーボモータが動く。 ただ。本当にやりたかったのは、send ボタンを使わずに、スライドバーを動かしたら RCサーボが動く、というもの。 >|html| <html lang="en"><head> <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title> <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.8.2.min.js"></script> <script> $(function(){ var h…</meta></head></html>

RasPiの固定IP化

DHCPでIPが変わると、SSHするのが面倒なので、固定IPに設定する。 RaspberryPi - Raspberry PiをPocket Wifiで固定IPにする - Qiita RaspberryPi - Raspberry PiをPocket Wifiで固定IPにする - Qiita 設定後、リブートしたら、無事に固定IPで起動した。(^^)

WinPCのネットワーク設定

土曜日の夜から、なぜかWindows7(64bit)がネットに繋がらなくなっていた!昼までは問題なく繋がっていたのに。有線LANも無線LANも、「IPプロトコルスタックをバインドできませんでした」エラーになった。 よくよく考えると、繋がっているときにも「LAN内に同…

RasPiの日本語化

日本語入力はできなくてもかまわないが、ソースコード中の日本語のコメントが文字化けするのはつらい。そこでぐぐった。 Raspberry Pi 日本語化 » DesignSpark Raspberry Pi 日本語化 » DesignSpark 日本語入力系の設定はこちらを参考に。 『Raspberry Piの…

RasPiにVNCをインストールする

複数のターミナルを開きたくなったのでVNCをインストールすることにした。 #いや、screen で頑張るのもありなのだけれど(笑 Raspberry Piで遊ぼう [No.5:VNC接続をしよう]: アシマネのドタバタ奮闘日記 Raspberry Piで遊ぼう [No.5:VNC接続をしよう]:アシ…

node.js で websocket

サンプルすら動かないorz... 参考になるサイトはいくつも見つかるのだが、そのコードが動かない。 node.jsのいろいろなモジュール23 – wsでWebSocket接続 | Developers.IO node.jsのいろいろなモジュール23 – wsでWebSocket接続 | Developers.IO WebSocket …

最初にRasPiからping しないとPCからSSHできない件

ぐぐってみたところ、やっぱり自分だけではなかった(笑い Raspberry Pi 無線LAN (wifi) SSH接続ができない | 興味本位の Trial 安堵 Error Pi have to ping other host first then other host can see pi raspbian - Pi have to ping other host first then…

RasPi のWiFiを自動起動

毎回手動で無線LANを有効にするのが面倒になってきたので、ぐぐった。 コチョナナバ: Raspberry Piを無線LAN対応させてみた ここにあるように、/etc/network/interfaces を修正。 auto lo iface lo inet loopback iface eth0 inet dhcp auto wlan0 allow-hot…

node.js と Websocket

どうやら今やりたいことをやるには、node.js と websocket が正解っぽい。 「Node.js」と「Arduino」で スマホとサイネージをリアルタイム連動させてみたよ | Aqua Digital Creation Lab. PCの代わりに Raspberry Pi に Node.js のスクリプトを置き、RCサー…

HTMLとnode.js

HTML5 でスライダーの表示の仕方はわかった。 node.js から外部コマンドを呼び出す方法はわかった。 しかし、それを組み合わせて、HTMLのスライダーの値を外部プログラムの引数として渡し、起動する方法がわからない。。。 HTMLからnode.js のスクリプトを呼…

RasPiでSSH接続が切れないようにする

RasPiにWiFi経由でSSH接続しているのだが、ちょっとキー入力しないとセッションが切れてしまう。SSHクライアントは PuTTYを使っている。 ぐぐったところ、下記の記事を発見。 Qaplaの覚書・メモ・備忘録・独言 SSH接続がすぐに切れてしまう Qaplaの覚書・メ…

node.js から外部プログラムを起動する

Node.jsで外部のコマンドを実行する方法: child_processを使う - memo.yomukaku.net Node.jsで外部のコマンドを実行する方法: child_processを使う - memo.yomukaku.net

ubuntu に nodejs の環境をつくる

Raspberry Pi で使いたいのだが、勉強する環境としてはデスクトップのUbuntuPCのほうが楽なので、そちらに環境を作ることにする。 Ubuntu 14.04 に Node.jsをインストールする - Qiita Ubuntu 14.04 に Node.jsをインストールする - Qiita Ubuntu 12.04:nod…

synergy の自動起動

クライアント側の ubuntu は電源を入れたらキーボードとマウスを触らずに synergy で windows7 と共有したい。ので。synergyc の自動起動の設定を行う。 参考にしたサイト。 Ubuntu起動時にsynergycを立ち上げる - 初代Masteries Ubuntu起動時にsynergycを立…

synergy でキーボードとマウスの共有

LinuxとWindows7でキーボードとマウスを共有したくなり、ぐぐった。synergyというのがよさそう。 ubuntuのキーボードとマウスで他のPCを操作する(synergy編) - ひゃまだのブログ ubuntuのキーボードとマウスで他のPCを操作する(synergy編) - ひゃまだのブロ…

RasPiでSPIモード通信

RasPiはADコンバータは無いし、タイマもユーザが使えるのは1つだけらしい。2つあるPWM出力の1つは音声出力用回路に接続されている。 なので、センサやモータを制御するのはマイコンに任せてマイコンとRasPiを通信させるのがよさそう。 一番簡単なのはUART…

RasPi でRCサーボを動かす

マイコンと違ってLinuxが入っているRasPiを使うので、便利なライブラリをそのまま使わせてもらう。(^^) RCサーボを使うには Python を使って GPIO で制御する servoblaster を使う といった方法があるらしい。前者は処理速度が遅いらしい。前者はユーザモー…

RasPi でストリーミング

昔やったよなぁ、とEvernote を検索して、 USBウェブカメラとubuntuで簡単ストリーミングサーバー構築 | planset blog を発見。ここの記述のとおり、 ./mjpg_streamer-i "./input_uvc.so -d /dev/video0 -y"-o "./output_http.so -w ./www -p 8080" とRasPi…

久々にraspberry pi で遊んだ

はじめに用意するもの カメラをつないで遊ぶために、埋もれていた RasPi を引っ張り出した。 使い方を思い出すのに一苦労(笑 まず用意するもの。 セルフ電源のUSBハブ マイクロBなUSBケーブル HDMIケーブル イーサネットケーブル これ以外に、当然のことな…