今日のつぶやき。


  • 21:46 CCDカメラモジュール OV7670,レジスタの読み書き方法の理屈がわかった!マニュアルを印刷して読んだら、ちゃんと書いてあった。 #
  • 21:50 あとは試すだけ。気になるのはカメラとCPUの間にあるレベル変換用バッファIC。74LCX245。本来は5V<-->3Vのレベル変換用。 #
  • 21:57 OV7670 のIO電圧は 2.8V, マイコンは H8-SX 3.3V. 3.3V<-->1.8V はTC74VCX だが秋葉原で購入が困難なこと、なによりパッケージがTSSOP。ピン間隔 0.65mm となりユニバーサル基板ではハンダ付けが厳しい! #
  • 22:02 74LCXのマニュアルを見ると電源電圧が2V以上ならば入力電圧は0V以上となっているので、2.8V --> 2.8V, 2.8V<--3.3V な変換をしてくれる、と信じている! #
  • 22:04 しかし。さらに懸念がある。I2Cの SCL, SDA として使いたいのだが、Master --> Slave にコマンドを送った後 Slave から Ack を受け取らなければならない。 #
  • 22:06 74LCX245 には DIR 端子があり、 Master --> Slave, Master <-- Slave を切り替えられる。心配なのは Slave が ACK を出力するタイミングと出力継続時間。 #
  • 22:07 Master からコマンドを送信し、DIR端子を切り替え ACK を受信せねばならない。Master が Slave からの ACK を取りこぼすことは無いのか? #
  • 22:40 3.3V-->2.8V のために手持ちのダイオードを探す。1S10が見つかった。惜しい! Vf が 0.85 V.ちょっと下がりすぎる。 #
  • 22:41 2.8VのLDOは秋月には売っていない。千石かマルツにはあるかなぁ #
  • 22:42 秋月で1S4を買うか。Vfが0.5V でどんぴしゃ #
  • 01:20 StrawberryLinux で東芝CMOSカメラモジュールをいまさら発見!strawberry-linux.com/catalog/items?code=18064 このスペックで1100円とは!!ただしQFNパッケージorz #
  • 01:59 QFNの半田付け方法についてぐぐった。アマチュア的にはヒートガンが定番っぽい。しかしそれより問題は基板を起こすのが必須のようだ #
Automatically shipped by LoudTwitter